明月窯 ギャラリー情報
明月窯一日陶芸教室
明月窯陶芸クラブ
河村蜻山 年譜と作品
お問い合せ・アクセス
meigetsu-kama
スタッフブログ
輪花という手法
青瓷や白磁等のシンプルな作品は、形が重要な要素ですが、ロクロ成形のままだとどうしても単調に感じられるので、輪花という伝...
2020.04.29
スタッフブログ
クラブ会員作品
灰釉の作品
灰釉掛流しぐい呑 白土で成形。流れやすい灰釉を掛けて、上部に鉄釉を二重掛けしています。灰釉の溜まりも美し...
2020.05.03
クラブ会員作品
クラブ会員作品
白化粧を使った作品
市松文蓋物 赤土で板作り成形。重箱のように四角に作り、全体に白化粧を塗った後に、蓋の部分を市松模様に掻き...
2020.07.14
クラブ会員作品
スタッフブログ
乾燥中!
青瓷の作品を作るため、新たに合わせた粘土で少しずつ素地を作っています。 テストも兼ねているので、いろいろ...
2020.04.28
スタッフブログ
クラブ会員作品
絵付けの作品
呉須絵面取花瓶 白土で成形し、八面に面取りしました。全体に白化粧をして、素焼のあと呉須で絵付をしています...
2020.07.14
クラブ会員作品
クラブ会員作品
青磁の作品
青磁彫文皿 白土でロクロ成形して、削りの後に花文を彫りました。片切り彫りという技法による釉薬の濃淡が効果...
2020.04.30
クラブ会員作品
クラブ会員作品
織部の作品
織部水滴 白土でロクロ成形です。手前の輪の形もコツを掴むと以外に簡単に出来ます。水滴等の文具は、手の込ん...
2020.04.30
クラブ会員作品
クラブ会員作品
焼締めの作品
焼締めフクロウ陶灯 赤土で丸くロクロ成形。フクロウの感じにデザインして穴を開け、照明になるようにしました...
2020.05.02
クラブ会員作品
スタッフブログ
基本中の基本
青瓷のための器をロクロ引きしています。 青瓷は、釉薬を通常の何倍も掛ける必要があるため、素地をなるべく薄...
2020.04.26
スタッフブログ
スタッフブログ
灰になるまで…
明月窯では、赤松の薪を使って還元焼成をします。窯は電気の窯なので、温度管理はプロコンでしますが、900℃を超えてから1...
2020.04.25
スタッフブログ
次のページ
1
2
3
4
5
メニュー
明月窯 ギャラリー情報
明月窯一日陶芸教室
明月窯陶芸クラブ
河村蜻山 年譜と作品
お問い合せ・アクセス
検索
メニュー
明月窯 ギャラリー情報
明月窯一日陶芸教室
明月窯陶芸クラブ
河村蜻山 年譜と作品
お問い合せ・アクセス
ホーム
検索
トップ
タイトルとURLをコピーしました